ステンレス鋼管の品質検査基準

寸法および外観基準

◇外径公差:異なる規格の鋼管には異なる外径公差要件があります。


◇肉厚サイズ:肉厚サイズには規定の範囲があります。例えば、ある外径の鋼管の場合、肉厚にはそれに応じた許容偏差範囲があります。


◇長さ許容差:通常は発注契約または供給者と購入者の間の合意に従って実施され、一般的な許容差は0〜10mmです。


◇曲率:曲率は1mm/m以下である必要があります。


◇楕円度:ステンレス丸管の内孔の楕円度は0.05mm以下です。 

 

◇表面欠陥:表面は明るく均一で、溶接は完全で損傷がないこと。   


寸法および外観基準

化学組成

ステンレス鋼管の成分に関する国家規格には、主に炭素 (C)、ケイ素 (Si)、マンガン (Mn)、リン (P)、硫黄 (S)、クロム (Cr)、ニッケル (Ni)、モリブデン (Mo) などの元素の含有量の範囲が含まれています。


ステンレス鋼管の成分及び含有量に関する国家規格は次のとおりです。

炭素 (c): 含有量 ≤ 0.030%、炭素含有量を減らし、溶接性能を向上させます。


シリコン(Si):含有量≤1.00%、結晶構造の維持に役立ちます。


マンガン(mn):含有量≤2.00%、機械的特性と硬度に影響します。


リン(p):含有量≤0.045%、耐食性の向上に役立ちます。


硫黄(s):含有量≤0.030%、処理性能に影響を及ぼします。


クロム (cr): 含有量は 16.00% ~ 18.00% で、耐腐食性を高めます。

ニッケル(ni):含有量は10.00%~14.00%で、耐食性が向上します。


モリブデン(mo):含有量は2.00%~3.00%で、鋭敏化した粒界腐食に対する耐性が向上します。


機械的特性

◊引張強度:ステンレス鋼の引張強度は通常 500 ~ 700 mpa ですが、熱処理後には 650 mpa 以上に増加することができます。


◊降伏強度:溶接管用ステンレス鋼の降伏強度は、焼鈍処理後の状態では、熱処理条件と材料の厚さに応じて、通常200~250MPaです。熱処理後は、降伏強度を280MPa以上に高めることができます。


◊破断後の伸び:溶接管のステンレス鋼は可塑性が良好で、伸び率は通常40%を超えており、応力を受けたときの材料の変形能力を保証します。


◊硬度:硬度の範囲は通常150〜220hbですが、具体的な値は熱処理条件によって影響を受けます。

その他の特別な要件および基準

食品グレードステンレス鋼管の規格:

◊重金属の移行:カドミウム、ニッケル、鉛、ヒ素などの重金属の移行に具体的な制限があるgb/t 31604.24 - 2016、gb/t 31604.25 - 2016、gb/t 31604.33 - 2016、gb/t 31604.34 - 2016、gb/t 31604.38 - 2016などの規格を参照してください。


◊表面粗さ:食品と接触する面の表面粗さra値は0.8μm以下、その他の面のra値は2.5μm以下、溶接面のrz値は12.5μm以下です。


◊気密試験:外径が50.8mm以下の鋼管については、水圧試験の代わりに水中気密試験を1本ずつ行うことができます。試験圧力は1.0mpa以上、試験媒体は圧縮空気である必要があります。試験圧力下では、鋼管は完全に水中に浸漬され、圧力安定時間は10秒以上である必要があります。鋼管は漏れてはなりません。

完成品の手作業検査

パイプの表面を平らにする 清掃する パイプを平らにする

パイプを平らにする パイプを平らにする
表面洗浄 表面洗浄
パイプを平らに押します  パイプを平らに押します

長さ測定とバリ検査

長さ測定 長さ測定
バリ検査 バリ検査

壁厚・外径測定・溶接検査

壁厚測定 壁厚測定
外径測定 外径測定
溶接検査 溶接検査

ローリング検査、計数、梱包

ローリング検査 ローリング検査
計数と梱包  計数と梱包